働き方

フルリモートとは?働き方や能力を発揮できる人の特徴、人気な求人・業界や職種まで

近年、働き方の選択肢のひとつに「フルリモート」が挙げられます。

新型コロナウイルスの流行に伴い、ニューノーマルな働き方が生まれ、フルリモートを導入する企業も増えているようです。

実は、私も本業は正社員として働きながら、副業先ではフルリモートで働いています。

この記事では、フルリモートの働き方についての概要やメリット・デメリット、向いている職業について詳しく解説していきます。

フリーランスやフルリモートの勤務に転職を考えている方、フルリモートの働き方が気になる方はぜひ参考にしてみてください!

フルリモートとは?全国どこでも働けるの?

「フルリモート」の正式名称は、「フルタイム・リモートワーク」といわれ、「フルリモートワーク」とも呼ばれています。

フルリモートは、会社に出社せず、自宅やカフェ、コーワーキングスペースなどの社外で仕事をする働き方のことです。

取引先や上司とのコミュニケーションも、全てオンライン上で行うことができるため、会社に行かなくても、業務を完結することができる業種や職種に導入されている働き方といえます。

企業によっては、場所に関係なく全国どこでも働ける完全フルリモートの場合と、基本的に出社の必要はなくとも本社への通勤範囲内に居住地を求められる場合があります。

フルリモート・テレワーク・在宅ワークの違い

フルリモート・テレワーク・在宅ワークの違いをここで理解しておきましょう。

フルリモート

フルリモートは先述した通り、基本的に出社をしないことを前提として導入している企業が増えており、ネット環境さえ整っていれば、場所を選ばずどこでも働くことができます。

テレワーク

テレワークとは、tele(離れた)work(仕事)を合わせた造語のことで、ICT(情報通信技術)を活用し時間や場所を有効活用した柔軟な働き方で、フルリモートの働き方とほぼ同じといえます。

在宅ワーク

在宅ワークは、フルリモートやテレワークとほとんど似た働き方ですが、働く場所が自宅に限ります。

フルリモートで働くデメリット

フルリモートの働き方の概要がわかったところで、このパートでは、フルリモートで働く時のデメリットを解説します。

実際のところ、フルリモートの働き方の印象はいかがでしょうか?

フルリモートはネット環境さえ整っていれば、全国どこでも可能な働き方です

出社する必要のないことから、中には日本から海外に拠点を移して働いている方もいるほど自由な働き方といえます。

しかし、フルリモートの働き方は人によって、向き・不向きもありますので、あなたの性格と照らし合わせながらチェックしていってみてください!

職場にいるより緊張感が低下する

フルリモートでは、会社に出社しない自由な環境で人の目がないため、職場にいるよりも緊張感が低下してしまう恐れがあります。

そのため、メリハリがつきにくくなってしまい、かえって長時間労働になってしまう可能性もあります。

実際に私もこの気持ちは非常にわかります。(笑)

モチベーション維持のために、時間を決めて仕事をしたり、自分が集中できる環境づくりをしたり、気分転換を行いながら働くことをおすすめします。

勤務態度より結果で評価される

出社する職場では勤務態度で評価されることが多いですが、フルリモートでは働き方を見られることが難しいため、仕事の成果や結果で評価されます

上司からのフィードバックも出社を伴う働き方に比べて、得られにくいことがあるので、リモート上では業務委託先や上司との密なコミュニケーションが大切であるといえます。

良好な関係構築のために、連絡はできる限り早く返すことや意識的に情報共有を行い、何か大きな問題が起こる前に対処していきましょう。

孤独感を感じやすくなる

自宅やカフェで働いていると、周囲に職場環境がないため、同僚や上司とコミュニケーションができず孤独感を感じやすくなる場合があります。

実際に出社する人に比べてランチや仕事終わりの外食など、人と交流する機会がほとんどないことから、コミュニケーションを取りづらくなってしまい、行き詰まってしまうこともあるかもしれません。

困った時は上司の助けを求めることもできるので、一人で抱え込まないでくださいね。

フルリモートで働くメリット

ここまでフルリモートのデメリットを解説しましたが、フルリモートで働くメリットも沢山あります。

毎日会社に出勤する方にとっては、「フルリモートが羨ましい」「自分も自宅やカフェで働きたい」などフルリモートの働き方に憧れのイメージを持っている方も少なくありません。

以前の私も、フルリモートへの憧れを抱いていたうちの一人でした!

全国どこでも場所を選ばずに働けること、時間を有効活用できることなど、フルリモートのメリットは大いにあります。

このパートでは、憧れのフルリモートの仕事を実現することができた私の体験談を紹介しながらフルリモートで働くメリットを解説していきます。

通勤時の体力と時間を軽減できる

フルリモートでは基本的にオフィスへの出社をしないことを前提としているので、通勤時の体力と時間を軽減することができます

通勤ラッシュの満員電車ほど辛いものはありません。

実際のところ、朝の通勤ラッシュでその日の体力の70パーセントくらいを削られている気がします。

また、職場と自宅が離れている場合、通勤時間に時間がかかり自由な時間を確保することが難しくなります。

通勤時の体力と時間を軽減できることで、私は休息をしっかり取ることができ、自分のスキルアップや趣味に時間をまわすことができています

好きな場所・好きな人と

フルリモートは出社する必要がないことから、移住地にこだわる必要がなくなり、好きな場所を選んで働くことが可能となります。

例えば、東京よりも家賃の安い地方に移住し生活費を節約したり、子育てや介護のために実家でリモートワークをしながら家族をサポートしたりすることもできます。

働く場所も自宅に限らず、カフェやコーワーキングスペースなどの好きな場所で、好きな人と働くことができることから生産性の向上に繋がることが期待されています。

自分の集中できる環境や好きな場所で、好きな人と働くことはこの上ないメリットですよね!

ワークライフバランスを重視できる

出社のある働き方に比べて、好きな場所で、好きな人と働くことができ、通勤時間も削減できることから、自分の自由な時間が多く確保できます。

その浮いたプライベートの時間で、趣味やスキルアップに時間を費やしたり、休息を十分に取ったり、ワークライフバランスを重視できるようになります。

また、嫌な上司の機嫌を伺いながら仕事をすること、断りづらい飲み会への参加もする必要がなくなり、ストレス軽減の効果も期待できることでしょう。

私もフルリモートの働き方で、本業との相乗効果が生まれ、メリハリを持った働き方でワークライフバランスの充実した生活を手に入れることができました

フルリモートの仕事で能力を発揮できる人の特徴

働く場所に縛られず自由な勤務形態のフルリモートは、一体どのような人が向いているのでしょうか?

結果からいうと、フルリモートに向いている人の特徴は、計画的で主体性のある人、ネット環境が整っている人です。

自己管理できる能力があり、任された仕事や業務を自発的に考え行動できる人が向いているといえるでしょう。

また、フルリモートではチャットやメールでのコミュニケーションが中心となるため、思っていることを文章化することが苦手な人には向いていません。

困った時や相談したい内容がある時は、ミスコミュニケーションが生まれないよう説明する能力や分かりやすい言語化が重要となってきます。

フルリモートの働き方ではPCの準備が必要

フルリモートの働き方を不自由なく送るためには、事前に必要なものを揃えることが大切です。

先述した整ったネット環境と同等にパソコンがなければ、仕事はできません。

しかし、古いパソコンでは使いづらく、セキュリティ管理が弱いソフトでは仕事に支障をきたす恐れがあるため、最低限の性能を備えたパソコンを準備することが重要です。

ネット上でウイルス感染やシステム障害に巻き込まれないためにも、基本的なセキュリティ対策のされたパソコンを用意することをおすすめします。

フルリモートで人気な求人・業界や職種

ここまででフルリモートのメリット・デメリットや、向いている人の特徴など働き方のイメージが湧き、理解が深まってきたところでしょう。

このパートでは、フルリモートに向いている業界や職種、人気の求人を紹介していきます

実際にフルリモートで活躍する職種を業務内容や年収をもとに含め詳しくまとめてみました。

フルリモートの仕事に転職を考えている人や気になる求人を探している人は、ぜひ参考にしてみてください!

Webライター

Webライターの平均年収:約449万円求人ボックス

Webライターは、クライアントからの依頼を受けてネット上に記載される記事作成をする仕事です。

ここまででお気づきの方もいるかもしれませんが、私のフルリモートの仕事はWebライターです!

Webライターは、ネット広告で見る文章や企業のサイトに掲載されるコラム記事、ECサイトの商品の説明文など、Webライターは幅広いジャンルのライティングを行います。

特別な資格は必要ないので、クラウドソーシングを活用して未経験からでもWebライターになることができます。

経験を積むことで、文字単価が上がっていき成果報酬に繋がるので、大企業からの案件獲得も夢ではありません。

Webデザイナー

Webデザイナーの平均年収:約474万円(求人ボックス

Webデザイナーは、企業や学校、官公庁などのクライアントからの依頼を受けてネット上に設けたWebサイトの企画・デザイン・制作を行う仕事です。 

すでに世に出ているWebサイトのページやデザインを修正したり、変更したりも手掛けています。

クライアントが思い描くWebサイトを制作できるよう全体の構成から、使いやすく魅力的なデザインを制作しています。

未経験から約3ヶ月でスキルを習得できるようになりますが、正しい学び方をしなければ1年以上かかってしまう場合もあります。

Webマーケター

Webマーケターの平均年収:約509万円(求人ボックス

Webマーケターは、WebサイトやWebサービスを活用し商品やサービスが売れる仕組みを作る仕事です。

ホームページやブログなどのWebサイトにおいて、コンテンツを充実させユーザーを引き込むことで購買などのアクションにつなげていきます。

リスティング広告やSEO対策、SNSの運用、アクセス解析とPDCAサイクルの改善などがその主な仕事内容となります。

Webマーケターは基本的に資格は必要ありませんが、実務経験やポテンシャルが認められれば、業務に携わることができます。

動画編集者

動画編集者の平均年収:約406万円(求人ボックス

動画編集者は、撮影した動画をつなぎ合わせたり加工したりしながら見やすく編集する仕事です。

テレビのCMや広告だけでなく、昨今ではYouTubeやTiktok、Instagramのリール動画などプラットフォームの広がりにより、動画編集者の人気も高まってきています。

テロップや効果音を入れてみたり、色彩の調整やエフェクトの追加をしてみたり、映像のクオリティを向上させるための作業も行っています。

SNSの普及により、パソコンとスマホ、動画ソフトがあれば誰でもできる仕事です。

システムエンジニア

システムエンジニアの平均年収:約550万円(令和4年 賃金構造基本統計調査

システムエンジニアは、SEと呼ばれソフトウェアの開発・設計を行う仕事です。

クライアントに解決したい悩みや必要なシステムを伺い、それをもとにソフトウェアの仕様を決定させます。

その後は開発の予算、人員、進捗のプロジェクト管理などの上流工程を担当し、最終的にシステムエンジニアがテストまでを行います。

特に資格は必要ないですが、プログラミングのスキルは必須です。

IT系のフリーランスエンジニア向けのエージェントサービス

ここまでで、フルリモートに向いている業界や職種、人気の求人をお伝えしました。

  • Webライター
  • Webデザイナー
  • Webマーケター
  • 動画編集者
  • システムエンジニア

そして、今回はIT系に特化したフリーランスエンジニア向けのエージェントサービスをご紹介します。

エンジニアは人手不足である実情から、他の職種に比べて転職はしやすい傾向にあるようです。

しかし、人手が足りていないとはいっても、実際に企業が求めているのは即戦力となる人材です。

エージェントを利用するメリットは、IT系に特化したフリーランスエンジニア向けの転職専門であることから、実績のあるキャリアアドバイザーからのサポートが受けられることです。

IT系の転職では、他の転職活動と異なり、ポートフォリオを提出したり業界の最新情報を入手したり、特別な準備が必要となっています。

IT求人ナビ フリーランス | 支援実績14年で安定感のあるサポート

(引用:IT求人ナビ フリーランス公式HP)

はじめに、フリーランスエンジニアのエージェントサービスのひとつである「IT求人ナビ フリーランス」をご紹介します。

「IT求人ナビ フリーランス」は、日本最大規模のIT系に特化したエンジニア向けの求人サイトです。

全国7拠点を軸にエンジニア向けのエージェントサービスを行っており、支援実績は14年間で安心感のあるサポートを提供しています。

フリーランスのエンジニアが抱く夢の実現に向けて、専門性と実績のあるキャリアアドバイザーの視点で今後のキャリアパスについて相談できます。

さらに個々の資格をスキルカウンセラーに相談することで、自分では想像できなかった道が開けることがあります。

IT求人ナビフリーランス

Midworks | エンジニア、Webデザイナー向け

(引用:Midworks 公式HP)

次に、エンジニアとWebデザイナー向けのエージェントサービスを運営する「Midworksをご紹介します。

「Midworks」は、エンジニア職の案件をメインで取り扱い、ディレクターやコンサル職の案件も多く取り扱っているのが特徴です。

フルリモートの案件から週3〜の働き方のある企業を扱い、選択肢が多く、他のサイトでは公表していない非公開案件が80%以上あるため、フリーランスエンジニアにとって理想の仕事を見つけられるかもしれません!

IT求人ナビと同様に、コンサルタントがヒアリングを行い、希望に沿った案件を提案してくれます。

フリーランスエンジニアの豊富な案件なら【midworks】

まとめ

今回は、フルリモートの働き方についての概要やメリット・デメリット、向いている職業について詳しく解説していきました。

フリーランスの転職を考えている方やフルリモートの働き方に興味がある方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。

IT系に特化したフリーランスエンジニアは比較的他の職種よりも転職しやすいですが、キャリアアドバイザーと希望条件をすり合わせ、必要に応じてしっかりとサポートを受けてください。

あなたの将来がいい転職活動と働き方につながることを願っています!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人

momo

接客のプロ&副業ライター。航空会社に勤めながら、場所を選ばないWebライターに魅力を感じ挑戦。好奇心旺盛のAB型で思い立ったら行動してます。やるからには楽しく、全力なバイタリティ女子。今日も世界のどこかで執筆してます。

-働き方

© 2024 ホンノオトシゴ Powered by AFFINGER5