ライフスタイル

英語初心者必見!独学で英会話を取得する方法やおすすめの勉強方法!

「英語初心者にとっての学習方法が分からない」「英語を一から独学で学びたい」

そのような英語学習の悩みを抱えている方は必見です!

教育過程で英語を習うとはいえど、学校での専攻や気になる分野が全く異なれば、英語に触れる機会が減り、ほとんどが初心者レベルになります

この記事では、英語初心者の方にとって独学で英会話を取得する方法やおすすめの勉強方法を紹介します。

「初心者だけどスキルアップのために英語を頑張りたい」「一度挫折してしまったけれど、もう一度英語学習にチャレンジしたい」「英会話をスラスラできるようになりたい」などの目標がある方はぜひ参考にしてみてください。

英語初心者が独学で英会話スキルを身につける方法

英語初心者が独学で英会話スキルを身につけるためには、どのように勉強しはじめるのが良いのでしょうか?

一から独学で始めるとなると、なかなかハードルが高そうですよね。

英語を取得するためには、継続と習慣化が重要なポイントです。

そのために先ずは、続けやすい勉強方法を考えていきましょう。

このパートでは、英語初心者が独学で英会話スキルを身につける方法を3選解説します。

自分の趣味に合わせて英会話学習をはじめる

初心者の英語学習が続かない要因の一つにある「挫折」を避けるために、まずは自分の趣味に合わせて勉強をはじめてみることをおすすめします。

アニメが好きな方なら、アニメを英語で視聴してみたり、英語の漫画を読んでみたりして会話表現を学ぶことができます。

料理が趣味の方なら、英語でレシピを調べたり、海外のクッキング動画を観たりして料理を題材に単語や文章表現を学ぶことが可能です。

YouTubeなどの媒体で、趣味や興味のあることに加えて「英語」を検索すると、すぐに関連する動画が見つかります。

英会話を独学で始めるには、趣味と関連する内容の題材を選びましょう!

通勤・通学の隙間時間を有効活用する

独学だとまとまった勉強時間を確保することが難しいかもしれません。そこで、通勤や通学の隙間時間を有効活用して英語に触れてみましょう。

例えば、通勤の20分を利用して、最初の10分はリスニング、次の10分はフレーズの暗記のようにわずかな時間でも集中してできる勉強方法があります。

また、ランチの時間もご飯を食べながら英語の動画を観るのも良いですし、お風呂に入りながらリスニングすることもできそうですよね。

英語を継続させるためにも、日常生活の隙間時間を見つけて有効活用していきましょう!

話す環境を整えてスピーキングを伸ばす

英会話を独学で勉強するデメリットは、勉強しても圧倒的に英語を話す機会が少ないことです。

「聞くこと」「読むこと」についつい勉強の重きを置きがちで、それで習得した気分になってしまうことが多くあります。

しかし、英語学習のなかでスピーキングが一番大切な要素なので、英会話を独学する場合は意識して「話すこと」をしていきましょう。

「話す環境を整える」と聞くと「誰かと英会話をしなくては」と思われるかもしれませんが、それだけではありません。

文字を読む時には音読してみたり、リスニングをした後には繰り返し声に出してみたり、話す練習は一人でできることも多いのです。

呪文を唱えるようにとにかく話してみましょう!

>>話す環境を整える【海外留学生と交流する方法】はコチラ

【挫折しない】英会話スキルを続けるために知っておきたいこと

英語の勉強をはじめようと決意して、参考書や単語帳を購入して実際に勉強しはじめるのも良いかもしれませんが、最初は興味のない英語を勉強するのは苦痛なはずです。

特に独学で英会話スキルを身につけるとなると、一人で勉強することは孤独で途中で挫折してしまいそうですよね。

過去に勉強していたけれどそれが挫折の原因になってしまったという方も多いはず...。

英会話スキルを身につけるためには、途中で挫折しないように、事前に知っておくべきポイントがあります。

せっかく勉強しはじめようと決めたのなら、無理せず継続できる方法で英語の習得を目指していきましょう。

英語を勉強する時間を決める

英語学習を毎日続けるためには、時間の確保が重要です。あなたの1日のスケジュールや生活のサイクルを振り返ってみてください。

例えば、朝夕の通勤時間や帰宅後、寝る前など、時間を確保できそうなタイミングに英語学習の時間を取り入れてみましょう。

最低でも1日10〜20分の勉強時間を確保することが大切です。

勉強できそうな時間が決まったら、自分に合った勉強方法を実践してみます。もしも、決めた時間に勉強することが難しいのなら、改善が必要です。

日常生活において無理のない勉強時間を確保し、定着するまでは地道に頑張りましょう。

自分のレベルに合った教材を選ぶ

「どのレベルからはじめたらいいのか分からない」という悩みを抱える英語初心者の方も多いのではないでしょうか。

学習する教材は、内容を7〜9割理解できるものからはじめることをおすすめします。

ほとんど分からないものだと、モチベーションの維持が難しく継続が厳しくなってしまいますよね。

初心者にとって自分に合っていないレベルを学習することは、調べる・書き出すの繰り返しで達成感を得られるかもしれませんが、その単語調べに時間を取られてしまい成果を感じられないことがあります。

分からない部分があっても「7割ほど理解できるといい」という気持ちで学習を進めていきましょう。

初めから大きな目標を立てない

初めに大きな目標を立てることはモチベーションになりますが、あまりにもハードルの高いノルマを立ててしまうと挫折してしまう可能性があります。

学び始めの頃は、目標を立てると今後やりたいことがたくさん見えてくるでしょう。

しかし、その瞬間の気持ちだけで高いノルマを立ててしまうと、後に疲れてしまい、モチベーションが下がって自分の首を締めることになってしまいます。

英語初心者にとって大切なのは、継続して学習することです。

初めは達成できそうな目標を設定し、勉強を進めて慣れてきてから徐々にノルマを上げていきましょう。

アウトプットを心がけて英会話に慣れる

インプットはすればするほど、単語や英語表現を覚えていくように感じますが、インプットだけを繰り返すのは好ましくない勉強法といえます。

実際の英会話で重要なのは、リーディング・リスニング・スピーキング・ライティングの4つのスキルを満遍なく定着させることです。

具体的には、リーディング・ライティング後にその文章を声に出してみたり、リスニング後に真似してスピーキングしてみたり、アウトプットを心がけて英会話に慣れていきましょう。

アウトプットによって、自分の発音やなまりに気づくことができるので、効率的に英会話を勉強したい人にとっておすすめの方法といえます。

英語初心者が英会話を取得するまでの流れ

英語を勉強しようと意気込んだものの、現在の自分の英語力がどの程度なのかが分からなければ、学習プランを立てたり、適切な勉強方法を決めたりすることはできません。

手当たり次第に取り組んでも、上達の見込みがなければ時間を無駄にしてしまいます。

そこで、TOEIC Listening &Reading Testや英検などの公式の試験を受験し、自分の英語力を客観的にチェックしてみましょう

自分の弱点を明確にして、適切な方法で効率的に英語学習を進めることで、結果を出せる可能性があります。

このパートでは、英語初心者が独学で英会話を取得するまでの流れを紹介します。

中学レベルの基礎力を身につける

最初の頃は、中学生レベルの単語や文法などを学び基礎力を身につけましょう。

簡単な内容の文法の教材や参考書をもとに、出てくる単語や文章の発音を聞いて、繰り返し覚えていきます。

学習する教材に載っている内容を一通り勉強して「完璧に理解できる」という状態をめざしましょう。

忙しい現代人におすすめの勉強方法は以下の通りです。

  • 単語や文章は発音と一緒に覚える
  • 例文で覚える
  • 複数の単語は一緒に覚える
  • 声に出して覚える
  • イラストや画像で覚える

例文を声に出して覚えたり、イラストと単語をセットで覚えると印象に残りやすく忘れにくいです。

リーディング・リスニングを繰り返す

英単語や文法が理解できはじめたら、リーディングとリスニングを繰り返し勉強しましょう。

参考書の内容をスラスラと読めるようになること、意味を理解しながら問題なく聞けることが反復練習の目的です。

スムーズなリーディングやリスニングができるようになったら、初めて見る同じようなレベルの英語でも意味が理解でき「文法の構造」「単語」「熟語」が分かる状態になってきます。

慣れてくるとレベルを上げて、学んだ単語で英作文を作ってみたり、新たな単語や文構造を勉強しながら繰り返し練習をしてみたり、継続して勉強していきましょう。

英会話の実践を習慣化する

上記の方法を継続させ、習慣化させることが何よりも大切です。

習慣化するためには、日常生活のなかで意識的に取り入れて、平均で2〜3ヶ月、長ければ6ヶ月かかる場合があります。

毎日の継続で「やらなければ何だか違和感」をおぼえるようになります。それこそが習慣化なのです。

繰り返しになりますが、英語学習を決意したのなら時間を確保して、自分に合ったレベルで英会話の勉強を続けていきましょう。

英語初心者は知っておきたい!おすすめの英会話勉強方法

英語初心者の学び始めから取得までの流れを見てきましたが、このパートでは「英会話(スピーキング)」に特化したおすすめの勉強方法を5選紹介します。

専門的な勉強方法から、毎日簡単にできることがあるので、取り組みやすいものからチャレンジするのもいいかもしれません。

英会話の勉強方法に迷っていたり、もっと勉強の質を上げたい方もぜひ参考にしてみてください。

発音の基礎練習を行う

参考書を買うと大抵の場合、内容を録音したCDがついてきたり、QRコードからスマホで音声を読み込めたりして、ネイティブの発音を聞くことができます。

さらに、YouTubeなどで「英語 発音」と検索すると、難しい発音の仕方も詳しく解説してくれる動画もあるので、要チェックです。

英語と日本語の発音は全く異なるので、正しい発音を身につけることが重要です。間違った発音をしてしまうと、相手に思っていることが伝わらず、誤解を招いてしまう原因にもなります。

正しい発音の基礎練習は、基本中の基本です!

せっかく初心者の状態から学び始めるので、きれいな発音を手に入れましょう。

>>【海外でも人気】YouTubeで英語の発音を学べるおすすめの動画

文法の語順を意識する

英語と日本語では、文法の語順が全く異なるため、英語を苦手という人も多いはずです。

しかし、勉強して英文法を理解できると苦手意識も軽減するかもしれません。

リーディングやリスニングで文法の語順が分かってきたら、今度はスピーキングも語順に気をつけて話してみましょう。

最初からスラスラ話すのはハードルが高いので、勉強した文法の語順を意識しながら話してみることが大切です

はじめは勉強した例文を音読してみたり、単語を変えてみたりして徐々にレベルアップしていきましょう。

ディクテーションを行う

聞き取った英語をそのまま一言一句書き起こすことを「ディクテーション」といいます。

ディクテーションを行ってみると、読める英語と耳から聞き取れる英語のギャップに気づくことができます。

例えば、勉強して知っている単語なのに、間違った発音で暗記していたので理解できなかった、というミスに気づけます。

また、英語特有の音が重なって別の単語に聞こえることにも気づけたり、はっきりと分からなかった部分は他の内容から想像したりして、英語の総合力アップにも期待できる方法です。

脳内で英語変換をする

英会話の勉強はやる気があれば、実はいつでもどこでもできるものです。

例えば、街に出かけた時を想像してみてください。移動中に電車から見える景色や、街中で目に入ってくる看板や広告、周囲の人の会話など身の回りの状況を脳内で英語変換する方法があります。

物事が発生する順番に英語で変換していくのです。

脳内で考えるので声に出していませんが、頭の中ではアウトプットと同じようなことが起きているので、確実に英会話の練習になります。

英語日記を習慣化する

スピーキングの前に、先ずは頭の中で英文を組み立てる練習が必要です。

そこで、3文ほどの英語日記を書くことを習慣化してみるのも良いでしょう。

最初は中学生レベルの簡単な英単語で大丈夫です。ノートをわざわざ買わなくても、スマホのメモや手帳などに書き留めることができるので、通勤・通学の隙間時間にやってみるのをおすすめします。

1つの話題を3文で展開するようにしてみましょう。

例えば、「今日、家族と過ごした」について3文(事実・理由・感想)で表してみると以下のようになります。

  • I spent time with my family today.
  • It was my day off because I was working yesterday.
  • I had a good time with them.

お金があれば実際に海外に行って現地の人と触れ合うのもおすすめ


英語を学ぶには、ネイティブの英語に触れることが一番の上達の近道です。

もしも、金銭的に余裕があるのであれば実際に海外に行って現地の人と触れ合うことをおすすめします

ゴールデンウィークや年末年始などの長期休暇で海外旅行に行くのはいかがでしょうか

旅行会社大手の日本旅行がおすすめする「海外パッケージツアー」を紹介します。この海外ツアーは、行き先の航空券からホテルまでの全てを提案してくれて、自分好みにアレンジすることが可能です。

更に、初めての海外で不安という方には添乗員同行ツアー、女子旅や一人旅のパッケージなどといった幅広い選択肢の中から利用目的に合わせたあなただけの旅行を組み立てることができます

ぜひ現地に足を運び、あなたの英会話力を発揮してみてはいかがでしょう。

私がおすすめする「海外パッケージツアー」はコチラ!

シェアハウスで海外留学生と交流も!アパート料金より安い!

(引用:オークハウス 公式HP)

海外旅行は金銭的に難しく休みが取れない方は、シェアハウスで海外留学生と交流できるチャンスがあります。

オークハウスは、シェアハウス業界で世界最大級の物件を取り扱っている、シェアハウス運営会社のプロです。

日本人だけでなく世界中の方々から選ばれている会社で、オークハウスが取り扱うシェアハウスにはラウンジやスタジオなど、入居者同士で共有できるスペースがあり自然と会話が生まれます

海外留学生も日本語を学びに来ているので、シェアハウスでお互いの言語を教え合える絶好の機会といえます。

また、オークハウスのシェアハウスは、5万円以下などの低予算でシェアハウスに住めることから、一人暮らしのアパートの料金よりも安く、高い評判があります

私がおすすめする「オークハウス」はコチラ!

まとめ

今回は、英語初心者の方に向けた独学で英会話を取得する方法やおすすめの勉強方法について解説しました。

初心者の方にとって、そもそも英語は苦手でハードルが高く、モチベーションの維持が難しいかもしれません。

しかし、今回紹介した目標設定や勉強方法を参考に、毎日の隙間時間で無理なく英語学習を続けていってみてください。

日々の継続が習慣化になるまで頑張りましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

  • この記事を書いた人

momo

接客のプロ&副業ライター。航空会社に勤めながら、場所を選ばないWebライターに魅力を感じ挑戦。好奇心旺盛のAB型で思い立ったら行動してます。やるからには楽しく、全力なバイタリティ女子。今日も世界のどこかで執筆してます。

-ライフスタイル

© 2024 ホンノオトシゴ Powered by AFFINGER5