未来に不安を感じている人必見!



お名前.com

新型コロナウイルスによりリモートや営業時間短縮など、働き方が大きく変わりました。以前よりAIの技術も進化し続け、「人が働ける職場が無くなるのではないか。」という不安な意見がSNSを通し、よく目にします。自分の働き方は自分で決めるしかありません。

そこで今回は「10年後の仕事図鑑」を紹介します。実業家である堀江貴文さんと筑波大学准教授である落合陽一さんのインタビューを本にしたものです。実力ある彼らの本は非常に説得力あるものでした!現状の日本を知り、これからの人生の歩み方について、改めて考えさせられる本です。生まれる仕事・伸びる仕事なくなる仕事・変わる仕事46の仕事、働き方が記載されており、AI、仮想通貨にモチベーション格差…この本でしかわからない彼らの考え方が載っています!現状の働き方で不安や悩みがある人、必読です。

10年後の仕事図鑑 [ 堀江 貴文 ]

価格:1,540円
(2022/3/4 15:30時点)
感想(16件)

こんな悩みがあれば必読本!

☑今の働き方に不安を感じる

☑AIの今後の動向について触れたい

☑AIに人の人生が奪われるのではないかと1度は考えたことがある

☑10年先の未来が予測できない

2,500冊の本を10分で!本の要約flier(フライヤー)


 

〇〇と〇〇と〇〇の三位一体の生き方が人生を制する(〇〇に入る言葉はページの一番下でチェック!)

 

未来のことを考えると不安がある。多くの人が悩める1つではないでしょうか。10年後の自分の業界は大丈夫なのかな、今働いているところでこの先もやっていけるかな。AIも導入されたら、私の働く場所なくなるじゃん…

こんな不安は希望に変えましょう!堀江さんから言わせれば「そんなの、暇人の考えることだよ」です!

未来に不安を感じている暇はない

AIに仕事を奪わられると、なぜ不安を感じているのですか?たった一度きりの人生。不安を感じている暇はありません。AIが仕事をすることで、人間は自由になれる、時間を作れることを考えないといけないのです。現代は昔と違い働き方が大きく変わっています。権威に従い、敷かれたレールをただ進むだけでは成功できる確率は減っています。つまり、企業の方針に従い、ただ働くだけでは、成功を勝ち取れないのです

時代に合わせ、常に変化し考え続けることが、これからの人生の必須条件です!

湯婆婆に名前を奪われるな

会社に入社するということは、千と千尋の名シーン「千尋が湯婆婆に名前を奪われる」ものと同じだと言えます。労働契約を交わすと、自分の成果はすべて会社に帰属しますという宣言になるのです。奴隷の様にただ何も考えずに働くことは、自分の価値観を失ってしまいます。

スマホの普及により、日本のあなたではなく、世界のあなたへと変わるのです。ツイッターやインスタなど、1つネットに流すことで、世界中がその情報を見ることが可能です。日々自分を発信することで世界があなたを認め存在価値が上がっていきます。今や、インスタグラマー、ブロガー、ユーチューバーなど自分の好きなことだけをやり、お金を稼いでいる人が大勢います。

この、新しい働き方の共通点について紹介します。

2,500冊の本を10分で!本の要約flier(フライヤー)


新しい働き方で、好きなだけお金を稼ぐ

お金を稼ぐということは、だれよりも価値のある発信をすることです。新しい働き方のブロガーやインスタグラマー達が成功している共通点は2つあります。

1つ、作業に没頭している

自分の感覚を信じ、方法を常に考え続けることが、結果へと繋がります。自分で作ったルールやプランなら、誰にも邪魔されず続けることができます。

2つ、日々発信する

日々、読み手に熱い気持ちをぶつけることです。人に言われたからやる、ノルマだからやるなど、ネガティブが無く、自分の好きなことだからこそ情熱的に日々取り組めます。

イチローさんの例を挙げます。もともとイチローさんは生まれつきの天才ではありませんでした。しかし、誰でもできることを、誰にもできないレベルの量を継続したから結果が出せたのです。小学校の卒業文集では365日のうち365日間厳しい練習をしていますと書いています。きつい、苦しい、嫌だと感じた日が彼にもあったと思います。しかし、自分の好きなことだから没頭して続けられた。それが世界的偉業を成し遂げるヒントなのです。

NHKスポーツ記事より引用

副業という働き方

働き方において、副業という選択肢を選ぶ人が増えています。堀江さんは、仕事を2つこなすことに、ある考えを発信します。それは、本業を疎かにしてはいけないということです。いつでも逃げられる道を作るということは、本業に勤めている会社の仕事の質が下がります。本業を食いっぱぐれないライスワーク、副業を本当にやりたいライフワークにすると、どちらも中途半端になるのです。

本田圭佑さんを例に挙げます。本田さんは本業がサッカー選手、副業が経営者です。知名度が高い為、中途半端な行動はできません。経営ばかり力をいれ、サッカーで結果を出さないと経営ばかりしているからだ。サッカーの練習ばかりやると経営悪化で、サッカーのしすぎだ。など、世間のバッシングとチーム、会社の損害に繋がります自分の好きなことにリスクを顧みず、想像できないスケールのでかいことをやりとげようと挑戦する姿勢は周りを鼓舞し、本気度が伝わってきます

本田圭佑オフィシャルWEBサイトより引用

まとめ

・未来に不安を感じている暇はない

時代に合わせて、変化していくことが大切

・湯婆婆に名前を奪われるな

自分の存在価値を失っては、いけない

・新しい働き方で、好きなだけお金を稼ぐ

没頭できるほど、好きなことを見つける

・副業という働き方

本業、副業共に、中途半端にしない

 

 

10年後の仕事図鑑 [ 堀江 貴文 ]

価格:1,540円
(2022/3/4 15:55時点)
感想(16件)

おわりに

遊ぶ働く学ぶの三位一体の働き方が人生を制する!

ここまで読んで頂きありがとうございました。これまで、新しい働き方について紹介してきました。AIの進化により、我々人間の時間が今よりも増えることでしょう。やりたいことをやる時間が増えることに希望が持てます。最後に、この本で心が熱くなったページを紹介します。

教育改革実践家で元リクルート社フェローの藤原和博さんがよく、堀江さんにお話しされることがあります。「100万分の1のレアな人材になろう」これほどレアな人材なら、AIに代替できないですよね。しかし、100万分の1って相当な確率です。では、100分の1の確率ならどうでしょう。できそうな気がしませんか?それを全く違う分野で100分の1を目指すのです。大好きなことを3つ本気でやれば、掛け合わせると100万分の1になれます。

あなたと同じ価値を持っている人は他にいません好きなことで働き、学び、嫌々やっている人を追い越しましょう!この三位一体の働き方が唯一無二の存在になって人生を制するのです。

今日も成長出来ました!ありがとうございまっす!

 

お名前.com


 

  • この記事を書いた人

S17(seina)

現役Webライター 【経歴】 4年生法学部卒業後、某紳士服店へ就職。ファッションアドバイザーとして年間2,000人以上接客。マナー講座・着こなし講座など学生向けセミナー講師としての経験を持つ。同時期に副業ライターに挑戦。ファッションライターとして活動後、独立してフリーランスライターへ。ファッション・ライティング・本の要約を当サイトにて運用中。

-

© 2023 キソカラ Powered by AFFINGER5